食欲の秋なのに食欲不振?なぜ起きるの?

秋といえば、食欲の秋。
本来なら美味しく食欲旺盛でたくさん食べられるはず。
なのに、食欲不振な場合どんなことが考えられるでしょうか?




秋の食欲不振、考えられる原因は?

暑い夏は猛暑が続き冷房をガンガンに入れますよね。
その冷房も原因のひとつのようです。

ガンガンに入れた冷房のせいで体が冷えることにより血液循環が
悪くなっているのです。

また、夏の間に5度以上の温度差の中で繰り返し過ごすと、寒暖の差
のせいで自律神経の働きがみだれてしまいます。

体が冷えてしまったことで、本来なら食欲が増えるはずの秋なのに、
食欲がないとは冷えによる胃腸の働きの低下、自律神経の働きの乱れが
原因になっている可能性があります。

Hea12-3

自律神経の働きとは

自律神経は体の色々な部分の働きの微妙な調節をしています。
たとえば、
心臓の鼓動の速さ・胃腸の働き・脳や神経の働き・汗・涙・血圧・血糖・免疫
などなど様々な器官の働きを調節しているのです。

自律神経が乱れることによる症状、サインは?

自律神経が乱れると、原因がわからない痛みやイライラなど様々な体の異常が出ます。

肉体的・・慢性的な疲労、だるさ、めまい、偏頭痛、動悸、ほてり、不眠、便秘、
下痢、微熱、耳鳴り、手足のしびれ、口やのどの不快感、頻尿、残尿感

精神的・・イライラ、不安感、疎外感、落ち込み、やる気が出ない、ゆううつになる、
感情の起伏が激しい、あせりを感じる



スポンサードリンク


対策は?

.夏と同じ生活をしていれば改善していく

・秋口になると朝方や晩など涼しくなってきます。冷房の調節や重ね着などでの
着衣の調節をします。

・冷たすぎるアイスなどの食べ物も控えて、温かいものを食べたり飲んだりしましょう。

・夜も、涼しくなるのでタオルケット1枚でなく、掛物をふやしたり、暖かい布団の
準備、また、パジャマを暖かいものに着替えましょう。ひざ掛けや靴下、腹巻きなど
の使用も良いです。

.冷えの改善

生活改善も冷え対策と重なってきますが、入浴方法を改善することも
大きな効果があります。

簡単にシャワーのみで済ませてしまいがちですが、一日の疲れをとり、
リラックスして眠りにつきやすくするためには、約37~39℃のお湯での入浴(半身浴)
がおすすめです。

夜、ぬるめのお風呂にゆっくり浸かることで、副交感神経が優位になり、
体が睡眠モードに切り替わります。また、冷房などによって冷えてしまった体を温め、
体力の回復、胃腸の回復を助けてくれます。

ofuro_awaburo

.適度な運動

夏の間に血液循環が悪くなっていることで、体に疲労物質がたまっていると
疲れやすくなります。
適度な運動をすることで自律神経の機能が回復します。

ポイントとしてはきつ過ぎず、軽すぎずです。
ウォーキング、散歩、ヨガ、ストレッチなどマイペースで出来る運動が好ましいです。

.睡眠

寝る前にゆったりお風呂に入ることはリラックス効果につながり質の良い睡眠を促します。
お風呂から出て少し経って自然と眠くなった時、早めに寝るようにします

寝る前に少しのアルコールを摂取することも効果的。飲みすぎは逆効果になるので注意しましょう。

寝る2時間前からテレビやパソコン・携帯を見ないようにします。
脳の興奮状態は不眠につながりますし、携帯の電磁波は自律神経を興奮させてしまいます。

また朝に散歩したり、朝日を浴びることは自律神経を戻す手助けになりますし、熟睡にも繋がります。
朝にカーテンを思い切り開けるのもいいでしょう。

.マッサージ

マッサージなどもリラックス効果が望めます。熟睡にも繋がります。


他に食欲不振の原因は?

体の冷えや自律神経の乱れのほかにも、食欲不振になる原因はあります。
簡単に考えずに、おかしいなと思ったら他の原因も考えて必要なら
早めに対応しましょう。

食欲不振になる病気

うつ病・・・うつ病になると意欲が減退し、活動も鈍くなり、食欲もなくなります。
これは、秋口から日光の照射時間が短くなることが原因の冬季うつ病のような状態や
また、学校が始まることによるストレスなどが原因になっていることもあります。

胃腸炎・・・食中毒は夏だけのものではありません。秋からノロウイルスによる感染症
も増えてきます。食欲不振程度の症状から下痢嘔吐まで程度もさまざまです。症状が酷
くなるときはこれらの疑いも考えて治療するなど対処しましょう。

その他にも肝臓や腎臓の病気、貧血、心臓病、癌などのリスクの高い病気があることも
覚えていてください。


スポンサードリンク


サブコンテンツ

このページの先頭へ